リーンアウトってなに?
バイクの曲がり方には3種類の曲がり方が存在していて、リーンアウトはそのうちの一つです。
リーンアウトというのは自分自身はまっすぐな状態なのに対し、バイクのみを傾ける曲がり方をさせています。
その他にもバイクと一緒に傾くリーンウィズ、バイクは傾けずに自分自身だけが傾くリーンインという方法があります。
何もコーナーを曲がったりUターンをしたりする際に必要なテクニックとなりますので、押さえておく必要があります。
今回はリーンアウトについてご紹介します。
リーンアウトのやり方やコツ
リーンアウトは、オフロードで後輪が滑ってしまった場合でも立て直しやすいフォームです。
完全に身体がまっすぐというわけではなく、下半身はバイクと一緒に傾いています。
自分の上半身をまっすぐの状態で残し、下半身とバイクが一緒に倒れ込むというイメージです。Uターンをするときにこのリーンアウトのフォームを指導されますので、どういうフォームなのかイメージできるようにしておきましょう。
コツとしては、下半身でがっしり掴んでバイクだけを寝かせる、というイメージです。このとき自分までふらついてしまわないように注意しましょう。
バイクだけを倒すのではなく、自分の下半身を使ってバイクを寝かせる、このポイントが重要になって来ます。
慣れないうちはスピードはあまり出さず、しっかりとフォームが安定できるように練習しましょう。
リーンアウトの注意点
小回りのきくリーンアウトですが、注意も必要です。
たとえばハーレーのように車体の傾斜角が浅いと、リーンアウトをしたときに車体を擦ってしまうことがあります。
車体にキズがついてしまうし、それ以上の傾きもできませんので、バイクを大切にするためにもやめておきましょう。
それでは車体傾斜が深ければ問題無いのかというと、これもちょっと注意が必要です。
車体傾斜が深いスポーツバイクのようなものは、リーンアウトによって車体がふらついてしまい、転倒のリスクがあるのです。
確かに大切なテクニックではありますが、自分のバイクで行って大丈夫かどうかを知っておくのも必要です。
Uターンや素早く曲がるときに必要なテクニック!
リーンアウトが向いていないような車両も確かにありますが、Uターンや素早く曲がりたいというときには必要なフォームです。
もちろん、今回ご紹介したリーンアウト以外にもリーンウィズやリーンインといった必要なフォームはありますので、どれも特徴や体重移動について把握しておくことが大切です。
実際に体制を取るコツや、旋回をする際の重心のかけかた、そして下半身の力のかけ方を理解しておくだけでも、実践する際のやりやすさは違います。
リーンアウトの姿勢はそのまま、下半身でバイクを寝かせる、という意識を忘れないようにしておきましょう。